みなさん、こんにちは!
アマテルです。
今回は、4/9(土曜朝9:30~)『食祭の王国』(テレビ朝日)で特集される食材は「房総の天然ブリ」。
脂ののった寒ブリも良いけれど、季節を楽しみながらの食事には、この季節のブリも一興ですよね。
昼の時間も長くなり、気温も穏やかになって、いよいよ本格的な行楽シーズン!
ちょっと遠出もしてみたくなる・・・・
そこで『食祭の王国』で紹介されるのは、房総(千葉)のブリをつかった、寿司、イタリアン、フレンチのお店。
いずれも地元の新鮮な食材を生かした人気店。そこでお店の評判や所在地・SNS・アクセス情報を調べてまとめてみたいと思います。


『食祭の王国』房総(千葉)のブリをつかったお店
寿司と地魚料理 大徳家
明治2(1869年)年創業、南房総市最古(2022年4月現在で152年)の寿司店として知られています。南房総ならではの海の幸が堪能できそうです。
房総(千葉)沖でとれるブリについて、店主の栗原さんも「うま味がギュッと凝縮されたようなブリ」と太鼓判。ブリを使った郷土料理は、ハレの日に食べられてきたというちらし寿司やなめろうが紹介されます。


【要予約】



評判と口コミ
Google口コミ 4.2
食べログ評価 3.62
久々に本格的なお寿司屋さんに入店。空間を開けるなど感染対策をしっかりしており安心。本日のおまかせを頂いたが、大変満足した。寿司・刺し身以外の余計なものは出さないご主人の心意気に共鳴。子供連れとかでは行かない方が良いでしょう。揚げ物好きな人もやめましょう。予約してから行くことをオススメします。
引用元:Google口コミ 評価5.0
1月24日12時頃に訪問。満席&予約来店の案内板があり、待ち時間を問い合わせようとドアを開けたら、奥の座敷に案内されました。菜の花巻き、牡蠣ポン酢、地魚のアラ煮、おまかせ握り寿司を頂いた。特に寿司は逸品。全員満足した食事でした。
引用元:Google口コミ 評価5.0
関東屈指の超老舗;大徳家
引用元:tabelog 評価4.2
都内の老舗で実は千葉にも古い店が有ると知った明治2年創業(1869年)の「大徳家」
現存する江戸前の寿司店では、芝浦のおかめ鮨、九段下の寿司政、新富町の蛇の目鮨
浅草の弁天山美家古寿司に次ぐと思われる超老舗;大徳家
袖ヶ浦で仕事のついでに電話予約して行ってきました。
千倉漁港の近くに有って、旧道から看板が見える以外は知らないと通り過ぎちゃう様なロケーション
さて、到着すると座敷には先着が居る様でしたが5席だけのカウンターに1人で陣取りました。
□くじら刺身+おまかせ+黒ムツ炙り+小肌+腹トロ+生アワビ+お土産2個;11600円
◆黒龍1合;1100円◎
◇くじら刺身;1200円○
日本国内で4港しか無い鯨が水揚げされる漁港の一つが千倉・・
この辺りの家庭では何処の冷蔵庫にも鯨が入ってるとの事(^^;
お勧めされる迄も無く、生姜じゃ無くニンニク醤油でお願いしました。
大将がその場でニンニクを刻んでネギと一緒に
◆東灘 鳴海1合○
◇おまかせ握り;価格不明
・にし貝の地酒蒸し軍艦○
・生うに軍艦◎
・子持ちヤリイカと飛魚の玉子軍艦○
・天然さんぱく(定置網)
・活〆縞鰺(いくら乗せ)○
・本鮪の腹とろ◎
・房州いさき◎
・天然すみいか(梅肉添え)
・南房総産地あじ
・生くるま海老(ポン酢漬け)
・大徳家式煮穴子ツメ○
・自家製厚焼きたまご○
エディブルフラワーと甘いミニトマト◆千葉の地酒 小泉酒造 東魁盛○
追加
・黒ムツの炙り○
・小肌○
・本鮪腹とろ◎
・生アワビ◎
◇蟹入り味噌汁◎
◇お持ち帰り 並寿司;1200円×2
南房総の方では地魚の鮮度だけで勝負して腕が伴わない鮨店ばかりだと思ってましたが・・
こちらの栗原大将は寿司幸で修行して地元に戻って後を継いでいる腕利きの職人でした。
更に日本酒利酒士の資格も所有し、およそこの辺りでは入手困難と思われる国内の銘酒を格安で提供
シャリは地元多古米を井戸水で炊いた物を白酢で。
炊き柔目、酸味適度、甘み有り、粘り気強め・・これの傾向は、お持ち帰りで真価を発揮。
思っていた程握りは硬く無かったので、口解は適度でした。
千倉、館山、そして豊洲で仕入れたネタを確かな仕込みと細工で繰り出してくるので旨く無い訳は無い。
後継ぎは現在、青山のかねさかで修行中との事で暫く安泰な老舗鮨店でした。

所在地・SNS・アクセス情報(地図付き)
- 住所 千葉県南房総市千倉町南朝夷1079
- TEL 0470-44-1229
- 営業時間 12時00分~15時00分, 17時00分~21時00分 ※月曜日は20:00閉店
- 定休日 火曜日
- アクセス 東京からアクアブリッジ経由で110キロ(約2時間)
- 最寄駅 JR内房線・千倉駅より2キロ
- 公式ウエブサイト https://daitokuya.co.jp/ (HP)
- 公式Instagram https://www.instagram.com/daitokuya1869/ (daitokuya1869)
- 公式Faceebook https://www.facebook.com/daitokuya (daikokuya)
地図はこちら!



イタリアン / オドーリ・キッチン
山口シェフによる季節の地元食材をふんだんに活かしたイタリアン。新鮮な食材とオシャレな盛り付けから、非日常で豊かな気持ちになれそうですね。
房総(千葉)のブリもそうした食材の一つです。


評判と口コミ
Google口コミ 4.4
食べログ評価 3.33
ランチに伺いました。9種類の中から選びAとBセットの違いはデザートのあるなしです。山口シェフの1日5食限定のお肉ごろっとミートソース手打ちパスタは絶品です。豚のローストも前菜もデザートのパンナコッタも大変美味しかったです!お天気良い時のテラス席は気持ち良いです!!感染対策の認定もされている為、お料理のシェアは前もって言うと取り分けて持ってきてくれる徹底ぶりです!
引用元:Google口コミ 5.0
白浜に仕事で行ったのでランチでお邪魔しました。おしゃれな店構え、素敵な接客、美味しいお料理…仕事中なのを一時忘れてのんびりできました。今回は店内満席の為テラス席でしたが晴れていたので震えるほどの寒さではなかったものの…冬にもしテラス席を利用するなら厚着+ひざ掛けは持参した方がよいと思います。ランチにしては少し贅沢してしまいましたが、満足度高いので良しとしましょ(^-^)
引用元:Google口コミ 5.0
海を見渡しながらのランチ
引用元:tabelog 評価3.7
お店はおしゃれな造りです。普通の古い民家を抜けて急にある感じ。
中は狭めですが外はテラス席もあります。
窓越しの白浜海岸はとても気持ちが良いです。
デザート付きランチコースをオーダー。
前菜も1つ1つおいしく、里美和豚のタリアテッレもおいしかったです。
炭火豚ロースもおいしく、付け合わせの野菜のおいしさにびっくりしました。
ヤングコーンてこんなにおいしいんだ(笑)と。
スタッフさんも丁寧に接客してくれました。
場所柄また行ける日が来るのか分からないけど、
また来てみたいと思えるお店でした。
コメント