きゅうり(秩父)を食べるならここ!|食彩の王国|黒澤農園ほか、口コミや評判、所在地まとめ

その他注目&話題

みなさん、こんにちは!

アマテルです。

今回『食彩の王国』(5/21(土)9:30~テレビ朝日)にて取り上げられるのは、きゅうり。埼玉ブランド「秩父きゅうり」です。

じめじめとした時節柄、きゅうりの清涼感はたまりませんよね!

出典:テレビ朝日

本来7~11月が最盛期のきゅうり。いまでは開発が進み、ハウス栽培が主流になっているようです。

食彩の王国』で取り上げられる秩父きゅうりも、そうしたハウス栽培のきゅうりです。

今回は、農産物としてのきゅうりの現状を調べるとともに、黒澤農園をはじめ、『食彩の王国』で紹介される料理店の口コミや評判をまとめたいと思います。

きゅうりの現状と埼玉の秩父きゅうり

きゅうりを取り巻く状況はどうなっているのでしょうか?

下記のグラフが示す通り、きゅうりの国内生産量は年々減少を続けています。人口減少で食べる人口が減るとともに、生産農家の数も減少の一途にあるようです。

出典:ジャパンクロップス

都道府県別生産高を見ると、1位宮崎県、2位群馬県、3位が埼玉県となっています。

出典:ジャパンクロップス

今回『食彩の王国』でとりあげられる埼玉ブランド「秩父きゅうり」は60年ほどの歴史があるそうです。

食味や形の良さから、市場では高値が付き、高級きゅうりとしての地位を確立しているようです。

食彩の王国|きゅうりを食べるなら|黒澤農園

今回『食彩の王国』でとりあげられる秩父きゅうりの生産農家・黒澤農園さんや、きゅうりを使ったメニューを取材されたたお店の情報をまとめたいと思います。

食彩の王国|秩父きゅうり ✖ 黒澤農園

埼玉県で作られているブランド野菜「秩父きゅうり」の一番の特長は、清流育ちの味の濃さ。

その美味しさが市場でも認められ、他の産地のきゅうりの倍近い値段が付くこともあるそうです。

そんな秩父きゅうりの担い手が、脱サラで農業の世界に飛び込んだ黒澤忠弘さんと妻・幸子さん。

『食彩の王国』では、寒暖差の激しい秩父という土地柄がゆえの、徹底した温度管理に腐心する黒澤忠弘さんのお話がきけるようです。

出典:JAちちぶ
黒澤忠弘さん

「直売所」ではこのようなパッケージで販売されているようです。

出展:JAちちぶ

また『食彩の王国』では、秩父きゅうりを使った簡単レシピも紹介されるようですね。

出典:テレビ朝日

食彩の王国|秩父きゅうり ✖ 黒澤農園 基本情報

『食彩の王国』で紹介された黒澤農園さんですが、問い合わせ電話番号等の詳細が分かりませんので、メールで問い合わせるか、直接訪問することになりそうです。

名称黒澤農園
(黒澤ファーム・合同会社黒澤)
住所埼玉県秩父郡小鹿野町三山401番地2
電話番号詳細情報緒なし
営業詳細情報なし
メールt.Kurosawa0315@gmail.com

食彩の王国|秩父きゅうり ✖ 黒澤農園 へのアクセス

『食彩の王国』で紹介された黒澤農園さんへは、公共交通機関を使う場合、乗り継ぎ等でかなりの時間を要しますので、自家用車でのアクセスをお勧めいたします。

こちらは黒澤農園さんの外観です。

出典:農林水産省
最寄駅秩父駅より約19キロ
秩父駅より約19キロ。

JAちちぶ農産物直売所

念のためこちらにJAちちぶ農産物直売所の情報も加えます。

名称JAちちぶ農産物直売所
住所埼玉県秩父市寺尾3236-2
電話番号0494-27-2270
HPhttps://www.ja-chichibu.jp/market/m-titibu.html
営業時間4月~9月:午前8:30~午後5:00 
10月~3月:午前8:30~午後4:30
定休日なし
最寄駅秩父線秩父駅より2.8km
西武秩父線西武秩父駅より3.8km
アクセス関越道花園ICより23.0km

地元の農産品が豊富にあって、楽しそうですね!

出典:JAちちぶ

JAちちぶ農産物直売所から黒澤農園までは、約17キロ(車で23分)です。

食彩の王国|秩父きゅうり ✖ 菰田欣也シェフの四川料理・4000 Chinese Restaurant(南青山)

今回の『食彩の王国』で力を入れているのが、菰田欣也シェフ秩父きゅうり

菰田欣也シェフは、大阪あべの辻調理師専門学校で陳建一氏と出会い、1988年に陳氏の【赤坂四川飯店】へ入社。

2001年には渋谷の【スーツァン・レストラン陳】で料理長に就任、その後グループ全体の総料理長を任された実力者。テレビにも多数出演するなど広く知られた存在です。

2017年に独立し、火鍋専門の【ファイヤーホール4000】を五反田に、2018年4月には麻布十番店を開店。同年南青山【4000 Chinese Restaurant】をオープンしています。

出典:ヒトサラ
オーナーシェフ・菰田欣也さん

実力者・菰田欣也シェフをして、難しい食材と言わしめるきゅうり。秩父きゅうりの黒澤さんをわざわざ訪ねてまで開発した新メニューはどんな味わいなのでしょうか?

意外性や食するものの想像を超えた料理を開発し続けている菰田欣也シェフが、秩父きゅうりをどのようにアレンジしていくのか、楽しみですね!

出典:テレビ朝日

食彩の王国|秩父きゅうり ✖ 菰田欣也シェフの四川料理・4000 Chinese Restaurant(南青山) 基本情報

名称4000 Chinese Restaurant -南青山-
住所東京都港区南青山7-10-10 パークアクシス南青山7丁目
電話番号03-6427-9594
営業日営業日変動(要予約)
WEBhttps://minamiaoyama4000.jp/
https://hitosara.com/0006123660/?cid=gm_hp

食彩の王国|秩父きゅうり ✖ 菰田欣也シェフの四川料理・4000 Chinese Restaurant(南青山) 口コミと評判は?

Google口コミ4.4
食べログ4.09

テレビでもお馴染みの菰田シェフによる四川料理のお店。ランチではあるがフカヒレ入りのディナーメニューを。


どのお皿もシェフのオリジナリティが溢れるものであるが、特にフカヒレ満載の「蟹玉」は衝撃的。菰田シェフのお話も楽しく定期的にうかがいたいお店でした

引用元:Retty

なんとも豪華な食材てんこ盛りの22000のコースです。

ちょっとお高いですがどのお料理も本当に趣向が凝らしてあり、味わい深くて一口一口飲み込んでしまうのがもったいなかったです…。

ちょっと量が多いのでお腹いっぱいになりました。菰田欣也シェフも気さくに世間話をしていただいてとっても面白かったです。

お高いのでなかなか行けませんがまた何かの記念などにお伺いしたいです。

引用元:Google口コミ

食彩の王国|秩父きゅうり ✖ 菰田欣也シェフの四川料理・4000 Chinese Restaurant(南青山) へのアクセス

最寄駅東京メトロ各線 表参道駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩13分
その他
アクセス
日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」徒歩14分
渋谷駅宮益坂口51番バス「南青山7丁目」下車徒歩3分
表参道駅からのアクセス

食彩の王国|きゅうり ✖ 柴又 い志い

文久二(1862)年に「以志ゐ呉服店」として創業。寅さんの舞台でお馴染みの葛飾柴又ではかなり知られた「柴又 い志い」さん。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました