枝豆(千葉県野田)|食彩の王国|食べるならここ!荒木大輔さん他、口コミまとめ

その他注目&話題

みなさん、こんにちは!

アマテルです。

5/28(土)『食彩の王国』(朝9:30~、テレビ朝日)にて特集される旬の食材は枝豆。『食彩の王国』では千葉県野田市枝豆生産農家荒木大輔さんが取り上げられます。

千葉県の農産物と聞いて、一番先に思い浮かぶのは、落花生。さすが全国1位の落花生は、2021年度(農林水産省調べ)で全国の83%ものシェアを占めているようです。

圧倒的なんですね。

一方、枝豆も健闘していて、数年前の平成26年には生産高7,470tは全国1位農林水産省)。いまでもトップクラスなのだそうです。知りませんでした!

出典:テレビ朝日

そういえば…千葉県野田市といえば、キッコーマン醤油の本拠地美味しい醤油が生まれる背景には、良質な枝豆や大豆の生産があったのですね。

出典:Yahoo!

しかしそれ以上に気になるのは、国内生産量対輸入量の状況。近年国内生産量が変わらないのに対し、やはり冷凍輸入物は年々増加しているようです。

円安が進み、長期化すると言われる中で、ますますこのような生産者とのつながり意識は高まっていきそうですね。

ということで今回は『食彩の王国』で取り上げられる千葉県野田市の枝豆生産農家・荒木大輔さんをはじめ、番組で紹介されたおいしく枝豆をいただける料理店などの口コミ情報をまとめます

食彩の王国|荒木大輔さんの枝豆(千葉県野田市)

『食彩の王国』では枝豆生産農家・荒木大輔さんの〈農産物直売所ゆめあぐり野田〉さん(千葉県)が就業された経緯や苦悩、枝豆作りにかける情熱などバックストーリーが紹介されます。

出展:JCPA農薬工業会

荒木大輔さんは、春先から初夏にかけて枝豆を約1ヘクタール、秋から冬にかけては、ほうれんそうを栽培する農家で、年間を通して生産と出荷ねをする農家さん。

他にも春菊を10アールほどやります。いまは「耕作放棄地」が増えて、それを荒木大輔さんのような若手農家さんが借りて、耕作地を拡大しているようです。

国内自給率も注目されていますから、生産性向上のための新しいアイデアなどが加わって、荒木さんのような若手農家さんの活動が拡大していって欲しいですね!

野田の枝付き枝豆は、切った後でも枝から養分を吸い続けていることで甘みの劣化が最小限に抑えられるそうです。だから美味しいんですね!

出典:NOPPO活動ブログ

農産物直売所ゆめあぐり野田〉さんでは、荒木大輔さんはじめ、地元の農家さんの旬の農産品がたくさん購入できそう!楽しそうですね。

出典:里の物語

また枝豆のジェラートも販売されています。

出展:JCPA農薬工業会

また千葉県柏市にある「道の駅・しょうなん」さん(千葉県柏市箕輪新田59-2)でも、荒木大輔さんと共同開発した「枝豆つぶつぶジェラート」や「まめ2倍」ジェラートが販売されています。

枝豆好きにはたまりません…。

出典:道の駅しょうなん

『食彩の王国』では荒木大輔さんの妻・史江さんの得意料理は濃厚な枝豆ポタージュが紹介されるようですね。

出典:テレビ朝日

塩茹でした枝豆を鮭と一緒に混ぜ合わせれば、色鮮やかな混ぜご飯になるなど、新しいアイデアもとっても楽しみ!

出典:テレビ朝日

年間のスケジュールではこれからが最繁忙期。すると店頭にもたくさん並ぶようになるのでしょうね。自然の大地からいただく旬の農作物をあらためて有難くいただきたい気持ちになります。

出展:JCPA農薬工業会

農産物直売所ゆめあぐり野田 基本情報まとめ

『食彩の王国』で紹介される枝豆生産農家・荒木大輔さんの農産物直売所ゆめあぐり野田さん基本情報をこちらにまとめます。

名称農産物直売所ゆめあぐり野田
住所千葉県野田市船形280-1
電話番号04-7120-8821
公式サイトhttp://www.yumeaguri-noda.com/
営業時間9:30~17:30

農産物直売所ゆめあぐり野田 口コミや評判は?

枝豆生産農家・荒木大輔さんの農産物直売所ゆめあぐり野田さんの口コミをこちらにまとめます。

旬を感じるお楽しみ!野田市の農産物直売所。例年なら6~7月は、足繁く通うところ。今年は久し振りに6/24にお伺いしました。


お目当ては、[枝豆]と[破竹]野田の農家さんが競って作る枝豆 大豆になる前の優しい甘味が絶品です。

市町村単位で統計を取ると、作付け面積(196ha)全国9位なのに、収穫量(1,650t)全国3位!単位当たり収量が群を抜いています。


よほど枝豆の生産に適した土地、気候なのか?生産者の切磋琢磨が素晴らしいのか?多分両方があいまっての結果なのでしょう。


とにかくわが家としては、隣町に素晴らしい枝豆のある幸せ!ありがたいことです。品種もこれでもかというほど、今日は「サヤムスメ」をいただきました。


もう一つ、梅雨の時期限定のお楽しみは、破竹。お味を知らない人からしたら、「パンダじゃねえんだから」っていうビジュアル!どう見ても青竹!


これをお揚げやジャコと煮付けると素朴なおばんざいの一品に…….美味しいと思うのですが、家族からは「抱えて食べて良いよ!」と少し寂しい扱い…….


この時期限定のお楽しみ!競争相手は少ない方が良し。今年は後何回行けるかな?お世話になります。

引用元:食べログ

農産物直売所ゆめあぐり野田 へのアクセス

荒木大輔さんの農産物直売所・ゆめあぐり野田さんへは、東武野田線・七光駅より2.4キロ(徒歩30分程度)のところにあります。

また詳細は、こちらをご覧ください。

食彩の王国|枝豆レシピ開発・ジャルディーノ伊太利亭・髙島敏光シェフ

ところで『食彩の王国』では、野田市のイタリアン〈 ジャルディーノ伊太利亭〉髙島敏光シェフも紹介されます。

出典:

髙島敏光シェフは、荒木大輔さんとは枝豆の収穫イベントを開催するなど、共に地元を盛り上げて来ました仲間なんですね。

『食彩の王国』では、今年の収穫イベントで提供する料理の試作が紹介されます。髙島シェフが注目したのは、「枝豆のゆで汁」だそうです。

聞くところによると、枝豆のゆで汁は栄養豊富で、昆布だしに劣らない旨味があるほど超有能なのだそうです!

枝豆って、素晴らしいですね!大地の恵みを余すところなくいただく有難さを感じてしまいます。

髙島敏光シェフは、そんな超有能な枝豆ゆで汁から、どんなアイデアが披露され、どんなバリエーションへと広げていくのでしょうか?勉強になりそうですね。

【※注意】『食彩の王国』で紹介される枝豆料理は、通常メニューでの取り扱い・提供はされていません。

出典:テレビ朝日
出典:テレビ朝日

GIARDINO ITALITEI ジャルディーノ伊太利亭 基本情報まとめ

『食彩の王国』で紹介される野田市のイタリアン・ジャルディーノ伊太利亭さんの基本情報をこちらにまとめます。

出典:http://italitei.com/


※注意】『食彩の王国』で紹介される枝豆料理は、通常メニューでの取り扱い・提供はされていません。

名称GIARDINO ITALITEI ジャルディーノ伊太利亭
住所千葉県野田市山崎1191-2
電話番号04-7125-8209
公式サイトhttp://www.italitei.com/
営業時間11:00~21:00
休業日火曜日

GIARDINO ITALITEI ジャルディーノ伊太利亭 口コミや評判は?

『食彩の王国』で紹介される野田市のイタリアン・ジャルディーノ伊太利亭の評価と口コミをこちらにまとめます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました