オンラインショップ
オンライン限定商品もあって、何を取り寄せようか、迷ってしまいますよ。アプリもあるので、よく使利用する方はダウンロードすると便利です。

お店の評判と口コミ
記事にする材料がたくさんある角上魚類。みなさんの口コミコメントにもなかなか熱が入っていて長めの文章が多いです(笑)。でも読んでいても楽しいですよ!
それではまず最初は、埼玉県川口店の口コミです。
寿司が美味
引用元:trip adviser
本マグロの刺身や鯵、貝類も充実しているが天気のいい休日には寿司を買ってピクニック。
なにしろネタが新鮮だし分厚い。
シャリもいい具合に酢飯が味ついていてランチピクニックにボリュームがちょうどいい。
度々利用しているが、ガリと醤油を寿司コーナーでとり忘れるのでレジ横にも置いてくれたらいいなと願う。
訪問時期:2019年5月
こちらも、埼玉県川口店の口コミです。
新鮮な魚介類がたくさん
引用元:trip adviser
ここの常連です。
たくさんの魚介類が売っているので見ているだけでも楽しいですが、ついつい買いすぎてしまいます。入り口入って正面には、たくさんの魚が並んでいて、刺身や切り身をお願いするとさばいてくれます。また、お総菜もなかなかで、タコの唐揚げなんかは絶品。
訪問時期:2018年11月
こちらは、埼玉県越谷店の口コミ。tabelog評は5点中、4.0。東京都在住の女性とあります。
おいしい魚を買いたいならここ! 角上魚類♪
引用元:tabelog
行列が絶えない角上魚類ですが、ここ越谷店はスーパーも併設しており駐車場が多いので、スムーズに利用できます。角上魚類は新潟の寺泊になる「魚のアメ横」に拠点を置く日本一を目指す鮮魚専門店だそう。新潟はもちろん、東京、埼玉、神奈川にも展開し、大変人気の鮮魚店です。新鮮な魚介類が購入できるのはもちろんですがお寿司や、魚を使った総菜など、いいものが安く買えるのも人気のひとつ。この日は握り寿司を購入しました。☆握り20巻(2,300円)これで2,300円はめっちゃお買い得!※下の写真参照
おうちに人が集まるときなど、店頭に並んでるお寿司の盛り込みを買うもよし。あらかじめ、お願いしてお寿司の盛り込みを作ってもらうもよし。新鮮な刺身の盛り合わせも、焼き魚も、ここで全部買えます。ちょっといい魚を食べたいときは迷わずここ!です。

寺泊本店の口コミ。tabelog評価は4.0。食関係のお仕事をされている方のようです。
新潟・寺泊の海岸通りにあるあの『角上魚類』の本店の名物「浜焼き」
引用元:tabelog
6月上旬の新潟への日帰り出張。仕事を終え、燕市で「燕三条系ラーメン」を食べた新潟担当のスタッフと私は、今回の出張のもうひとつの「仕事」???でもある海産物の街・寺泊にやって来た。ここは「魚のアメ横」と言われるように海岸通りには多数の海産物店や食堂が立ち並び、普段から多くの観光客でにぎわっている。ところがこの日は、コロナの影響なのか人通りがとても少ない・・・というかほとんどない。元々観光バスの買い物ツアーで訪れる客が多い場所である事や賑わいのある午前中や昼食時間を思い切り外している事もあったのかもしれない。でも、以前夕方に来た時は、店先に並んでいる鮮魚や浜焼きもほとんど売れて残り少ない状態だったのだが、この日はまだまだたくさん売れ残っている感じだった。活気のない海岸通りの店の中でひときわ目立つ店がここ『角上魚類』。今やここ新潟から神奈川や千葉に向けた関東一円に多数の店舗を持つ人気の鮮魚店で関東の方はご存知の人も多いと思う。私の住むさいたまにも数店あり妻もいつも通っている。特にこれらの店は新鮮な魚が「丸」のままで買うことが出来るので、家族全員が魚をさばくことが出来る我が家ではとても重宝している。ここ寺泊の『角上魚類』はその本店。ここが発祥の店なのだ。でも、素朴な疑問・・・、さいたまで買えるのであればここで買う必要はないのでは・・・。私が今日寺泊に来た理由は「鮮魚」ではなく「浜焼き」にある。ここ寺泊は先にも述べたように「丸」の魚を串に刺して豪快に焼き上げた「浜焼き」がどこの店にも並んでいるのだ。「浜焼き」は以前は埼玉の店でもよく売っていたのだが、最近はあまり見かけなくなってしまった。ここでは「サバ」や「カレイ」などの魚だけでなく「ホタテ」や「イカ」なども豪快に焼かれている。もちろん、ここで焼きたてを食べるのが良いのだろうが、特に魚類は家に帰って温めなおして食べても中からジュワっと溢れてくるぐらい脂がのっている。本日は既に『万代そば』で「カレーライス」を食べ、燕の『杭州飯店』で「ラーメン」を食べた私たちだが、予め買っておいたノンアルビールと共に「イカ焼」やたまたま見つけた「のどぐろ」などを楽しんだ。そして家には定番の「サバ」の「浜焼き」を買っていった。これで今回の出張はミッションコンプリート。余談ですが、翌日はこのスタッフとそれぞれが帰宅後に食べた「浜焼き」について話が盛り上がった。特に「サバ」の浜焼きはその大きさもさることながら「700円」という価格とは思えない美味しさと脂のノリで二人とも少し興奮しすぎたようで、他のスタッフには我々が仕事途中に遊んでいたことがバレてしまって非難轟轟だった(笑)
こちらは、千葉県津田沼店の口コミ。tabelog評価は3.8。千葉県は海産物が豊富な土地柄なので、評価は厳しめかも?と思いきや、「カニ」など日本海ならではの海産物が魅力のよう。
どちらのお店も大繁盛しているようです。
千葉ではお目にかかれない?新潟産メガニが1杯200円
引用元:tabelog
スーパーの鮮魚店なのでここで書くのが相応しいのかわかりませんが,スレが立っていたので書き込みます.津田沼に来たなら覗いておきたい角上の売り場.この日は本鮪が推しのようです.ヤリイカがきれいに見え,200円/100gという価格に誘われて1パイ頼みました.切り身のパックもありましたが,皮だけ剥いてもらって家で切ることにします.売り場で先頭に立っている,昔のお嬢さんの威勢と丁寧な説明で安心して買えます.ヤリイカは小さめのを頼んで,1杯550円でした.メガニがまだ口をパクパクしている様子が見えました.メガニは聞いたこともなかったのですが,一杯200円ということで試しに買ってみた.この新潟産メガニは小さくて身も少ないと思ったのですが,なかなか身の味が美味しい.上品な味がする.削った鰹節のダシを取って,あとは塩とお酒だけで味付けしたメガニからのダシもイヤみな生臭さもなく上品に感じました.これで一杯200円なのか!?と思ってググりました.
メガニはズワイガニのメスとのこと.産卵する直前のメスの小さな蟹.一般的に見るズワイガニの大きいのはすべてオスだそうで.ズワイガニは越前ガニ,松葉ガニなどとも呼ばれるブランドガニなるほど,みそ汁でも鍋でもこのメガニでダシも取れるので,これだけで十分な気がしました.甲羅を剥がすと奇麗なオレンジの卵がたくさんです(ここには高級なズワイガニになるものが含まれると思うとちょっともったいない気もしました.しっかり産ませてから食べても良いと・・・w)しかし残念ながら季節もので,しかも新潟でしか取れないんだとか.ならばまた明日また買いに行きたい気分で落ち着かない.こんな贅沢なものを家で食べられるとは!角上すごいな!!(角上の回し者ではないですw)
ここに来ると魚介系の季節感を感じられるのも楽しい.次の日,味噌を溶かして贅沢で美味しいみそ汁が出来上がりました.
続いては、神奈川県つきみの店の情報。県内在住50代男性の口コミです。tabelog評価は3.6。神奈川県も千葉と並んで海産物は豊かな土地柄ですが、評価はいかに・・・
安くて美味しい魚たち(^^♪
引用元:tabelog
8月17日(火)
雨でお盆休みが伸びております(^^)v今年の夏休みもコロナがまん延しちゃってるので、旅行などは無し。県をまたぐのも気が引ける。(町田市にはラーメン食べに行ったけど(^^;)なので夏休みに入ってすぐ、あざみ野のKYリカーで美味しそうな日本酒を買ってきた。日曜日に競馬で勝って、美味しい寿司でもデリバリーしてもらって、日本酒を飲もうとたくらんでました(^^)vしかし日曜日は久しぶりにボロ負け(^^;日本酒は飲めませんでした(^^;買ってきた日本酒はそれなりの値段で、ちょっと有名な酒。早く飲んでみたかった。
今日も雨で休みになったので、どこかで刺身でも買ってこようと思いました。以前、つきみ野の角上魚類で買ってきた刺身がとても美味しかったのを思い出した。その時は閉店間際に行っちゃって、品ぞろえが悲しい感じだった(^^なので今日は早めの時間に行ってみた。成瀬のラーメンショップ 成瀬が丘店でネギチャーシューメンを食べてから、12時前に到着。平日の昼間ですが、駐車場はいっぱい!店内もお客さんが多かった(^^;しかし、刺身の種類も多かった(^^♪
お客さんが多いので長居はしたくない。パパッと買って、パパッと帰った。買ってきたのは~
※本マグロ中トロ(640円)マルタ産
※ぶり(400円)鹿児島産
※生カツオ(400円)宮城産
※自家製シメサバ(400円)長崎産
相変わらず安い!これらの刺身、家で連れに海鮮丼を作ってもらって食べました。シメサバ、やっぱりサバはうまいっす!もう少し厚めに切られてたら嬉しいが、十分旨みのある魚。カツオ、これは時期的に戻りになるのかな?微妙かな?でも脂乗ってたし、美味しかった!ブリ、これもプリップリで脂乗ってて美味しかった!中トロ、これが今日一番良かった。まさにトロけるうまさ!これだけ数パック買ってきて、中トロ丼にしても良かったと思えたマグロでした。米1.5合使った酢飯もあっという間に食べ終わってしまった(笑)また美味しい刺身を買いに行きたいと思いました。ごちそうさまでした(^O^)/
最後のご紹介する口コミは、群馬県高崎店のtabelogコメント。評価は4.0です。
海なし県の鮮魚のテーマパーク
引用元:tabelog
年末はよく新潟市の万代橋鮮魚センターに行くそこで美味しい魚のお惣菜を買って食べるのを楽しみにしている。そのもう一昔前は寺泊のカニ食べ放題を楽しみに行ったことがある。やはり日本海の海産物は冬に限る。冬景色と共に旨い冬の海産物。と、わざわざ書いたのも角上魚類さんはリニューアルしたみたいで店内がすごくきれいになっていたが以前の看板には”寺泊直送”という文字が書かれていたのが
リニューアル後は無くなってしまって少し残念だったからだ。この店舗、鮮魚の角上さんと肉屋、野菜が一緒に入っているのだが今回は鮮魚の角上さんに絞ります。
海なし県の群馬県では鮮魚の品ぞろえでは一番ではないだろうか?写真を見ていただければ一目瞭然。
しかも新鮮。1つ例を上げると、うにの軍艦がある。見てのとおり粒粒の形が残っている。そこらへんのスーパーのうにを見てみると粒粒がなくて、溶けるように形が崩れている。形が崩れているほど古い。角上さんはデリカにも力を入れている。自分が角上さんをちょくちょく見に行くきっかけになった惣菜が赤魚の塩焼きだ。以前、寺泊の魚通りを食べ歩きで歩いた時にこの赤魚の塩焼きを食べて、とても美味しかった思い出があるからだ。実は静岡出身。しかも焼津。マグロやシラス、桜えびが名物で駿河湾の魚は無論好き。しかし日本海の冬の鮮魚のおいしさを教えてもらったのは寺泊だった。この赤魚の塩焼きがいつでも味わえる角上さんがありがたい。
今日もせっかく寄ったのでいつもの・赤魚の塩焼き 450円・さばの塩焼き 400円・ホタテの照り焼き 350円を購入。ちょっと離れた駐車場にクルマを止めて食す。・ホタテの照り焼き →ホタテが大粒まるごとが3粒。タレは美味しいが若干しょっぱい。でも噛みごたえたっぷりで満足。・さばの塩焼き →油がのっている。身も多く食べごたえあり。冷めていても美味しい。やはり熱々の串焼きを食べたい。・赤魚の塩焼き →個人的な感覚では塩気が少なすぎる。食べるごとに薄くなっている気がする。塩気のある皮と身のコラボが味の魅力なので塩気が欲しい。
また寺泊に行ってみたい。でも仕事が忙しくなかなか・・・そんな時の我こころのオアシスですが
見るだけでもテンションが上がりますよ!
みなさんの素晴らしいコメントを読んでいるだけで、行きたくなりませんか?
角上魚類はどこにある?
鮮魚保持を重要視しているのでしょう、新潟をハブとして、直線距離で鮮魚がデリバリーされるエリアに絞った店舗展開になっているのがわかりますね。

ホームページでは寺泊本店以下、合計22店舗が紹介されています。(2022年3月25日現在)

まとめ
今回は【ソレダメ!】で女優・名取裕子さんの爆買いで紹介される【角上魚類】をご紹介してきました。
名取裕子さがテンション爆上げで爆買いしてしまうのも、口コミ情報を読むだけで、納得がいきますよね。
この2年は世界的不況に覆われました。
不況であっても本物の価値が提供されるところには、景気とは関係なく人が集まるようになっていることを改めて実感しています。その一つの例が、この角上魚類ではないでしょうか。
ぜひお近くのお店まで、感動体験をしにお出かしてみてください!
コメント