河野真弓(チョークアート)|プレバト・黒板アート|プロフ(Wiki)家族、活動と作品、教室は?

その他注目&話題

人気番組『プレバト』(TBS・19時00分~)では、3月31日(木)に「黒板アート」の才能ランキング第2弾が行われることになりました。

レイザーラモンHG(レイザーラモン)さん、 くっきー!(野性爆弾)さん、 田中道子さん、 辻元舞 光宗薫さん、もう中学生さんが登場、河野真弓先生の査定を受けます。

河野真弓先生は、チョークアーティスト。

チョークアートは、オーストラリア発祥の手描きの看板アート。イギリスのパブ文化に影響を受けて誕生したとも言われ、油性のチョークを使います。

一方で黒板アートは白墨(スクールチョーク)を使うという点でも違いがあります。河野真弓先生はチョークアート、黒板アート、そのどちらも手掛けています。

そこで今回は、チョークアーティスト・河野真弓さんのプロフィールやご家族のこと、そして活動と作品、河野先生の教室などについてまとめて見たいと思います。

出典:MAYUMI HANDWORKS

河野真弓さん プロフィールと作品紹介

  • 名前    河野真弓(かわの まゆみ)
  • 生年月日  1982年10月2日
  • 年齢    39歳(2022年3月現在)
  • 出身地   東京都国立市
  • 家族    3児の母
  • 職業    芸術家 チョークアーティスト(黒板アーティスト)
  • 趣味    旅行、スノーボード、雑貨集め

主な資格

  • プロフェッショナルサティフィケート所得(JPN)
  • インストラクターサティフィケート所得(JPN)
  • インテリアチョークアートサティフィケート所得(AUS)

来歴と作品紹介

  • 2009年 会社員時代、ウエディングボード製作中にチョークアートと出会う
出典:space media
「プロを意識するようになった最初の作品」として紹介されています
  • 2011年 手描き看板屋として独立。白墨(スクールチョーク)を使ったモノクロ作品づくりは独学で練習し習得
  • 2011年 上海TV『東京印象』に日本の最新流行として紹介される

2016年 『もしも建物が話せたら』

WOWOWオリジナルドキュメンタリー映画で国際共同制作プロジェクト『もしも建物が話せたら』(製作総指揮者:ヴィム・ヴェンダース)の公開記念企画として、UP LINKとコラボし、チョークアートの展示を行う

出典:UP LINK 2016年『もしも建物が話せたら』

2018年 テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』

2018年 テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』(読売テレビ)の広告ポスタービジュアル制作、Anime Japan2018の読売テレビブース内特設スペースにて作品展示とライブペイントを実施

出典:Twitter

2019年 群馬トヨタ・チョークアートライブイベント

出典:NeedsBox

2019年 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』展コラボ

出典:space media
2019年スターウォーズ完結編となる『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』展とのコラボ

2019年 愛知トヨタ×SKE48

出典:Mayumihandoworks イメージキャラクターSKE48卒業記念

2019年 名探偵コナン

出典:Twitter

2020 横浜ベイスターズコラボ

2020年 JRAコラボ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました