takaneco(ラフィア作家)プロフ・家族(子供)・店や教室・SNS|NHKすてきにハンドメイド

その他注目&話題

みなさん、こんにちは!アマテルです。

今回は、4/21(木)『すてきにハンドメイド』(NHKEテレ1東京‐地上波、午後9:30~)の「布とラフィア風糸で作るかご」にて講師を務めるtakanekoさんについてまとめたいと思います。

コロナ禍で人気が高まったハンドメイド。しかも扱うのは天然素材。天然ラフィアを使った雑貨や装飾品の人気もたかまるばかりです。

ラフィアとはマダガスカル原産の「ラフィア椰子」という植物の葉の部分を加工した天然素材。耐久性が高く、カビも生えにくいため、かごバックにもぴったりの素材です。

今回のNHK『すてきにハンドメイド』では、入手と加工がしやすいラフィア風のテープ糸を使ったカゴを講師のtakanekoさんが提案します。楽しみですね。

そこで今回は、天然ラフィアをつかったかご作家として活動するtakanekoさんについて、プロフィールやご家族のこと、お店や教室の情報をSNSなどからまとめてみたいと思います。

出典:ナチュラン

takaneco (ラフィア作家)プロフィール

takaneco プロフィール

かご作家。バッグデザイナー。

東京藝術大学美術研究科(工芸/染織)修士課程修了。大学在学中に考案したオリジナルの手法でラフィアのかごを作る。

企業のバッグデザイナー(1998〜2020)を経て、現在は神奈川県鎌倉市にて少人数制のかご作り教室を開催。

公式webサイトヴォーグ学園より編集)

出典:ナチュラン

takanecoさんは、芸術の最高学府で大学院まで学ばれたうえに、実業の世界でも長く実践してこられた実績をお持ちの方なのですね。

公式webサイトでは書かれておりませんが、山田貴音(やまだ たかね)さんというお名前のようです。

Basket works の製作活動を長く続けるかたわら、大手のバッグブランドデザイナーとして活躍。ご結婚などを経て、インテリア雑貨ブランドのデザインなども手掛けていたようです。

takaneco の名前の由来について

公式webサイトでは、takanecoの名の由来について、以下のように綴られています。

takane(たかね、という名前です)の ”collection” から。
また、幼い頃に祖母から「たかねこちゃん」と呼ばれていたのを気に入っていたのでtakaneco、としました。
co は「子」でもあって、大切に育てていきたいものでもあります。
takanecoの作るものは、ecoでもありたい。
やさしい、無駄の少ないデザインを心掛けています。

引用元:公式webサイト

takaneco (ラフィア作家)SNS・公式サイト

こちらでは、takaneco さんの活動がわかる公式サイトやSNSのURLなどをまとめたいと思います。

ハンドメイドの関心が高まる中、SNSやHPを通じて、takaneco さんのどのような活動をみることができるのでしょうか?

takaneco 公式webサイト

takaneco さんのラフィア作品や活動全体がわかる公式webサイトはこちらです。

 公式webサイト: https://takaneco.jimdofree.com/

出典:公式webサイト

takaneco Instagram

takaneco さんのラフィア作品を見ることができるインスタグラムはこちらです

Instagram:takaneco_basket

服飾品だけでなく、素敵なインテリア雑貨もご提案されています。

takaneco Facebook

takanecoさんのラフィア作品をみることができるFacebookのアカウントはこちらです

Facebook:takaneco

Facebookではたくさんの作品や活動が拝見できそうですね。

takaneco ブログ

takanecoさんのamebloです

ameblo:takanecoのブログ

2018年に数本アップされていますが、その後更新されていないようです。

takaneco (ラフィア作家)の家族は?

takaneco さんは、自身のブログの中で、ご家族(お子様)について複数投稿されています。

お子様は、長女・長男・次男の3人。takanecoさん、実は3児の母で活動されていらっしゃったのですね!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました